冬季に意外と必要になるのがこちら「クラッツィオ」の名作「3Dフロアマット」です
通年使えるこのフロアマットですが意外と冬季は雪が有るところを歩いたり雪が解けて水浸しのところを歩いたり、初詣では神社の駐車場が舗装地ではなかったりで水気や泥汚れを車内に持ち込んでしまい足元を汚してしまいがちです。マットが汚れる分にはまだいいのですが床その物の繊維に泥汚れが入り込むと綺麗にするのに手間がかかってしまいます。
こうなる前にこの3Dマットを敷いておけば対策バッチリと言う訳です
立体成型で車種別にぴったりフィットするように作られていますが一番期待する部分は実は「安全性」なのです。以前は汎用の「へり」付きマットを使用っしていたわけですが次第にその危険性が指摘される事となりました。
マットそのものがフィットしていないので、アクセルを踏み込んだ時にアクセルペダルの上にマットが乗っかる等、車の操作に支障をきたす事がありました。
この3Dフロアマットならばぴったりとフィットするので安心です
しかしこのクラッツィオ3Dフロアマットも使用方法を誤ると危険です。
純正のマットが無い状態でぴったりとフィットするように作られていますので使用時は純正のフロアマットを撤去し使用してください。
純正マットの上に重ねる使用方法は絶対におやめください。
|