「フロントガードは取付は簡単でしょうか?」「ボルトオンで取り付けできますか?」 と時々問い合わせ頂いております。 というわけで説明させて頂きます!かんたんですよ! |
取付の工程はフロントガードもフロントガードTYPE-2もほぼ同じですので参考にしてください 画像は本体です。 縞鋼板のプレートがまだ取り付けられていない状態です。 |
縞鋼板のプレートを取り付けます。 このような複数の固定箇所で構成された物は必ずボルトナットを全て仮止めしてから本締めするとうまくいきますね。 ヘックスレンチ(六角レンチ)で増し締めして完了です |
裏に返しましてもう一つの縞鋼板を取り付けます |
こちらも同じように取り付けます。 全てのボルトを通して後から増し締めです |
このボルト&ナットは本体の取付角度を決めるための物です。 現時点では数回回転させる程度の仮止めにしておいてください |
車両を下から見ている図です フロントガードは車載時に使用するフックを利用して取り付けます 手に持っているのは専用金具です。これを使ってガードバー本体を仮止めします |
外側から見たところです。 右上に見えるのが角度調節用のボルトです |
内側から見たところです。 |
先ほどの調節用ボルトでバーの角度を調節します 締めこむとバーが上がります 緩めるとバーが下がります 好きな位置に合わせてロックナットを締め付けます |
最後の最後に増し締めを行って完成です |
出来ました。どうですかご自分の車両に取り付けたイメージわきましたでしょうか? 画像のように三菱純正オプションのガーニッシュとも同時装着可能です。 |